コラム
MQ会計もどき
2024.04.3013:10
カテゴリー:コラム
ラーメン屋さんの会計です。次の中で、「原価」は、どれでしょう?
①材料費(麺・スープなど)
②人件費(調理人の給料、接客アルバイト代)
③水道光熱費(お店の電気ガス水道代)
④ 消耗品費(はし、テーブルの調味料など)
①-③については、「原価」
④については、「原価」または「販売管理費」になります。
これをさらに、原価計算の考え方で分類すると、「直接費」 ②~④は、「間接費」となります。
「間接費」は、さらにラーメン1杯の原価を割りだすため、「何らかの方法」で配賦計算します。
「原価」と「経費」に分けます。「何らかの方法」?? (笑)
原価計算をもとに算出される分析は、これが極めて、非科学的なのです。(配賦した原価は、本当にQに正比例しますか?)MQ会計は、本来きわめてシンプルなものです。
Qに正比例するものはV、そうではないものは、すべてFになります。
したがって、語源である「V(変動費)」「F(固定費)」とは、本来違うものなのです。
正しくは、「Qに正比例するもの=V」「Qに正比例しないもの=F」です。
語源に引っ張られて、本来のMQ会計の考え方と違う方法で、思考しないようにしましょう。
それでは、Vは何なのか、Fは何なのか?
社長ご自身の頭で考えて、一番しっくりくるものを採用するのが良いです。MQ会計にルールはありません。
あくまで考えるための道具(ツール)です。