コラム

利益(りえき・りやく)

2020.01.1718:19

カテゴリー:コラム

利益(りえき・りやく)

「御利益(ごりやく)がありますように。」

神社での参拝の時によく使う言葉なのですが、もともとは仏教用語で、「善い行い、人のためになることをして、仏様から与えられる恵み」のことを言うようです。転じて、「御」を取れば、「利益(りえき)」と読みます。「利益」とは、「自分のための得」のことであり、「御利益(ごりやく)」とはまた少し違った意味になります。

今回は、「利益(りえき)」の意味を考えてみたいと思います。会社は、何のために「利益」を出すのでしょうか?そして、「利益」とは、何なのか?どうやって計算するのか?本当に理解しているでしょうか?会計人も企業の求めに応じて、その意味も理解せずに必要に迫られて、計算しているように思えます。(私も含めて) そして、この「利益」の計算を、企業は、税務署・銀行・株主のために、わざわざ1ヶ月・四半期・1年と区切って計算をします。報告の義務があるからです。

ドラッガーも言っています。『「事業年度という暴君」から自らを解放しないかぎり、合理的な事業のマネジメントは行えない。「現代の経営(上)」P106参照』

期間利益計算にこだわりすぎると、短期的視点の経営を促し、長期的視点の経営の足を引っ張ることがあります。このことを肝に銘じ、「利益」と付き合っていきたいものです。